ハイトシェルター– tag –
-
『ツリーシェルター使用事例』−−−保安林への植栽 クヌギ−−−
2025年1月31日撮影植栽木はクヌギ 植栽植栽密度は指定施行要件に従った密度植栽・ツリーシェルター設置後間もない今後も観察は続ける予定ちなみにクヌギとツリーシェルターの相性は非常に良い国内はスギ・ヒノキへの使用が多いが、ツリーシェルターの本場... -
『ツリーシェルター使用事例 』 −−− 皆伐地の再造林−−−
2025年1月31日撮影植栽木はスギ(花粉の少ないスギでコンテナ苗)。当社製ツリーシェルター(ハイトシェルター)を使用。植栽、シェルターの設置は丁寧。 シェルター設置の主目的は「シカの食害防止」確実な活着、初期成長の促進、下刈り回数の削減等も期待か ... -
【ツリーシェルター通信 No.10 2025/04/07】『ツリーシェルター使用事例 』 −−− 皆伐地の再造林−−−
2025年1月31日撮影皆伐地の再造林箇所を確認しました。事業の性格から植栽密度は高め。植栽木はスギ(花粉の少ないスギでコンテナ苗)。当社製ツリーシェルター(ハイトシェルター)を使用。植栽、シェルターの設置は丁寧。 シェルター設置の主目的は「シカの... -
【ツリーシェルター通信 No.9 2025/03/26】『ツリーシェルター使用事例 』 −−− 不成績造林地の再生−−−
2025年1月30日シカの食害により未立木状態となった不成績造林地。当社製ツリーシェルター「ハイトシェルター」で苗木を保護し、未立木地状態の解消を図った。当地はこれまで継続的に訪れ確認してきたが、植栽されたスギは大きく成長し、未立木状態は解消さ... -
【ツリーシェルター通信 No.8 2025/03/24】『ツリーシェルター使用事例 』 −−− 皆伐地の再造林−−−
2025年1月29日撮影皆伐地の再造林箇所を確認しました。植栽密度は1,500本/ha程度。植栽木はスギ(おそらく花粉の少ないスギでコンテナ苗)。当社製ツリーシェルター(ハイトシェルター)を使用。植栽、シェルターの設置は丁寧。シェルター設置の主目的は「シカ... -
【ツリーシェルター通信 No.7 2024/11/08】『ツリーシェルター使用事例 』 −−− 盛土法面植栽−−−
引き続き、盛土法面植栽現場 治山ダム工事に伴い発生した盛土法面にスギを植栽した現場。 盛土法面への樹木植栽には配慮が必要です。例えば「良い苗木を植える」「十分な植え穴を掘る」「深植えしない」、場合によっては「畝を切る」などの排水処理も必要... -
【ツリーシェルター通信 No.6 2024/10/15】『ツリーシェルター活用事例 』 −−− 盛土法面植栽 植栽法の提案−−−
盛土法面の植栽方法を提案した現場の紹介です 【苗木の確認】良い苗木が来ているかをしっかり確認する 苗木の種類 確認方法 良い苗木 悪い苗木ポット苗ポットを外し根を確認する土が崩れない。ポットの形を維持している土が崩れる根... -
【ツリーシェルター通信 No.5 2024/10/01】『ツリーシェルター活用事例 』 −−− 治山ダム周辺緑化−−−
2002年8月撮影。治山ダム周辺の復元緑化。植栽木はスギ・ヒノキ。 「ヘキサチューブ」の需要の多くは、当時治山事業。間伐推進が国策で、皆伐再造林面積が激減した時期だった。3成長期間した現場で、スギ・ヒノキとも4mを優に超えている。活着もよく、ツリ... -
『R6年度版 ツリーシェルターパンフレット」発行のお知らせ
『R6年度版 ツリーシェルターパンフレット』を発行いたしました引き続き、「植栽木のストレスを解消し活着と成長を助ける」ツリーシェルターの普及に努めてまいります皆様のご参考になりましたら幸いですPDF (20.6M):『R6年度版 ツリーシェルターパンフ... -
【ツリーシェルター通信 No.4 2024/08/06】『ツリーシェルター活用事例 』 −−− 不成績造林地の早期再生−−−
全国各地に不成績造林地がある。風衝によるもの、野生動物の食害によるもの等々。皆伐地の確実な再造林が求められているが、意欲が削がれ結果放置されるケースも少なくない。ツリーシェルターは、このような不成績造林地 、特にシカの食害による不成績造林...
12