獣害防止筒– tag –
-
お知らせ
『R6年度版 ツリーシェルターパンフレット」発行のお知らせ
『R6年度版 ツリーシェルターパンフレット』を発行いたしました引き続き、「植栽木のストレスを解消し活着と成長を助ける」ツリーシェルターの普及に努めてまいります皆様のご参考になりましたら幸いですPDF (20.6M):『R6年度版 ツリーシェルターパンフ... -
営業マンの独白
【ツリーシェルター通信 No.4 2024/08/06】『ツリーシェルター活用事例 』 −−− 不成績造林地の早期再生−−−
全国各地に不成績造林地がある。風衝によるもの、野生動物の食害によるもの等々。皆伐地の確実な再造林が求められているが、意欲が削がれ結果放置されるケースも少なくない。ツリーシェルターは、このような不成績造林地 、特にシカの食害による不成績造林... -
営業マンの独白
【ツリーシェルター通信 No.3 2024/07/15】『ツリーシェルターの歴史 3 』 −−− 日本初のツリーシェルター −−−
尾鷲営林署国有林の様子です。1993年の半ば、署の相談を受け、赤井先生の指導のもと、試験的にプラスチック製の波板を円筒状に丸めて筒にし、ヒノキにかぶせました。シカの食害被害が甚大で、防除が徹底しない状況で困っていたのです。これが日本で初め... -
営業マンの独白
【ツリーシェルター通信 No.2 2024/07/08】『ツリーシェルターの歴史 2 』
■ツリーシェルター開発の動機 苗木の枯死、生育不良を無くすチューレイが持っていた問題意識は、とても明確です。「林地に植栽した苗木の枯死、生育不良をなくせないだろうか・・・」■植栽した幼齢木の生存率を高めたい■植栽後の幼齢木の成長を改善したい... -
営業マンの独白
■2023年9月05日(火) 「植栽本数密度による林分構造変化の比較・・・近畿中国森林管理局広島森林管理署」【再掲 2025年9月30日】
(写真:新元重山国有林 スギ 1,500本/ha植栽区 2020年1月29日撮影)【林業新知識 2023年8月号 No.837】『革新的造林モデル事例集(令和4年度版)より 事例研究 低コスト造林のポイント』より植栽密度の自由化については、30年近く提案し続けてきまし...
12